メモ帳というだけあって、とっさの時のメモや気になる記事などをコピペしたり、会議中のメモに使用したり、用途は様々ですがとても便利で重宝しますよね。
単にメモというなかれで、このメモ帳は割と高機能なのを知っていますか? メモ帳を使用する際、意外と役に立つ機能をご紹介したいと思います。
裏技①長文を折り返す
メモ帳は長文のテキストを入力した場合、折り返すこともなく長い文章のまま表示されますが 実は長文も折り返して設定することができるのです。
書式のメニューから「右で折り返す」を選択、画面枠の端までいくと右に折り返すように表示されます。
この機能を使えば文末を探す苦労もなくなりますね。
裏技②日付と時刻を入れる
[編集]→[日付と時刻]をクリックすると、クリックした時点の日時が表示されます。
会議などのメモなどで重用できそうですね。
裏技③ページ数などのコマンドを入れる
メモ帳の「ページ設定」画面のヘッダー、フッダー欄などにコマンドを入れることができます。
メモ帳に入れられるコマンドは下記をご参照ください。
コマンド | 操作 |
---|---|
&l | 後続の文字を左揃えにします。 |
&c | そのあとの文字を中央揃えにします。 |
&r | 後続の文字を右揃えにします。 |
&d | 印刷時に現在の日付を印字します。 |
&t | 印刷時に現在の時刻を印字します。 |
&f | 印刷時にドキュメントの名前を印字します。 |
&p | 印刷時にページ番号を印字します。 |
時間の印字など会議やブレストなどで使えそうですね。
メモ帳を使う際には、是非上記の機能を使ってみてください。
コメント