電子メールは、ビジネスのシーンでは欠かせないコミュニケーションツールの1つです。挨拶や連絡、営業など、社内外に関わらずさまざまなシーンで使用されます。
電子メールを送信する場合の宛先の種類として、「To」、「Cc」、「Bcc」の3種類がありますが、「Cc」と「Bcc」の違いは何?と、疑問に思われた方も多いのではないでしょうか。
ここでは、「Cc」「Bcc」の違いについて、事例を交えて解説させていただきます。
「Cc」とは
「Cc」はCarbon Copy(カーボンコピー)」の略称です。
Ccに宛先を追加しておくと、メインの送信対象(To)と同じメールを同時に送ることができます。
取引先とやりとりをしつつ、その内容を関係者や上司に共有したい場合などに、「Cc」を使います。
例えば「生産管理部が営業部とのやり取りをし、その内容をマーケティング部にも共有しておきたい」場合は、営業部を「To」に、企画部を「Cc」に追加します。
Ccの対象のメールアドレスは、ToとCcの対象全員に開示されます。
「Bcc」とは
「Bcc」はBlind Carbon Copy(ブラインドカーボンコピー)の略称です。
「To」や「Cc」と同じように、「Bcc」に追加した宛先に同じメールを配信できます。但し、 「Blind」の名が示すように、Bccのメールアドレスは他の受信者に対して開示されません。
例えば、A社(貿易商社)とB社(量販店)は品質や納期についてやりとりをし、その内容を下請けのC社にも共有しておきたい、とします。
ただ、前述のCcの場合の例と違い、B社に対しては「下請けのC社の存在」を開示するべきではないシーンというのがポイントです。
この場合、C社のアドレスをBccに追加することで、B社に対してC社のメールアドレスを開示せずに、メールの内容をC社に共有することができます。
※誤ってCcにC社を追加してしまうと、C社のメールアドレスが開示されてしまうので注意が必要です!
今回は、Cc/Bccの違いを紹介させていただきました。
ご紹介した事例のように、場面に応じて適切に使い分けていただければと思います。
コメント